治験バイトとサプリとお得情報と!
Categoryから見たい情報を選んで!!!
© 治験バイトとサプリとお得情報と! All rights reserved.
バイク CB250dream エンジンかかるの巻
引き続きバイク修理でのこと 今回は約25,000円
前回、悪戦苦闘の末、タンクにガソリンを入れてきたところまで話しました。
かかれ!エンジン!
タンク、これ。メッキタンクとか言われています。チョー古臭い感がたまらなく好きなんです。実は20年くらい前にもこのCB250ドリームを直そうとして、姉妹車のCD250の部品取り車を当時4万円くらいだったかな?で買ってきてて、タンクやキャブレターなど付け替えたりしていた。
これ取っておけば、今回のレストアも楽にできたろうにと思うんだけど、15年くらい前に実家で捨てろって言われて廃品回収に出しちゃったんだよね。ってまあ、今回のレストアも実家からいい加減捨ててって言われて処分しようかって思ってたところから、なんか愛着が蘇ったってところなので致し方ないか。
で、前回バッテリーも購入し、セルも回っているので、いよいよエンジンかけてみようとなって、やってみました。
そしたら、エンジンかかりました。といっても何やらマフラーからは黒い煙がモクモク~と。これコロナ禍でマスクしながら作業してたからよかったけど。久しく見なかったやばい煙だね~。
ってことで、いろいろ整備したいって思ったけど、やっぱりエンジンかかるとちょっと乗ってみたくなる。
そうそう忘れてた。タイヤの件ですけど、チョーひび割れていて、空気は抜けていてボロボロ。しかし、念のため、空気入れで空気入れたらこれがまたしっかり空気が抜けず、充填できた!(もちろん、のちにタイヤ・チューブ交換と適正空気圧にしました。これは別の機会に報告します。)
ちょっと乗ってみよう!
そこで冷静になって、公道でエンジンかけて乗るためには?って、再確認。
・そもそもヘルメット 20年以上前のものだわって。実家にあるヘルメットみたら、きれいなんだけどネットで耐用年数しらべると明らかによくない。ホント、丁寧に使ってたからきれいなんだけどここは機能性が損なわれているようなら命にかかわるから、新たに買おうと決断。なんかビンテージヘルメットってのもあることを知ったけど、どうなんでしょう。うちの古いヘルメットは見た目大好きなビンテージってもレーサーレプリカ全盛の頃のレーシングチームの変なデザインのヘルメットなんですよね。捨てがたいけど、実用には使わないように新たに安めでも安全基準をクリアしているヘルメットを購入しました。
ちなみに私、バイクの夢(寝てる時の夢)の話なんですが、ヘルメット忘れて乗ってて、あ、やべ、ヘルメットかぶってないや。警察に見つからないように帰ろう。って夢ホント昔から何回も見るんですよね。実際にヘルメット忘れてバイク乗るなんてないんですけど。なんかのトラウマかな。
・自賠責 そうこれ、バイクに限らずですけど、いわゆる強制保険に入っていないと公道は走れない。これも過去はバイク屋さんで入っていたけど、今や250CCのバイクなんてコンビニですぐ手続きできるんですね。いや~楽な時代になった。(AMAZONやYOUTUBEとかのおかげでなんでも自分でできるし)
・あとは軽自動車届出済証 400CC以上だと車検証だけど250ccのバイクは【軽自動車届出済証】をバイクといっしょに持っていなければいけない。これ、もう何十年も前から無くしたらヤバいって思ってて、バイクと別保管で実印とかといっしょにずっと持ってた。どうも古いバイクで鍵付きで保管できる場所もないので入れっぱなしにしないで、別で管理して乗るとき出すようにしていた。一応忘れてバイク乗っちゃうことも想定してコピーをバイク内に保管はしていたけど。
さあこれを準備できたので、公道でエンジンかけて様子みようと。
・エンジンかかる
・アクセル次第で黒い煙はく
・サスペンションがギリギリなる
・タイヤは空気はあるが、ひび割れ
これ、整備不良で捕まるのかな?って心配になってホント数メートル動くのを確認し、ちょっとビビッたので乗るのは終了。センタースタンド立ててギヤチェンジや電装系(ライトやクラクション・ウインカー)の不具合がないかチェック、エンジン切って、一時帰宅。
なんかあってからじゃ遅いからね。まあ動くことは確認できたからあとはセコセコ消耗品の変更と煙モクモクの解消・ギリギリなるサスペンションの解消やあとは錆との闘いのシミュレーションを立てておこうと。そうここまでくるとやっぱ辞めたができないポイント オブ ノーリターン 引き返せないところまできていました。
ということで今回の購入は
・ヘルメット 約8,500円 ※バイク復活が失敗しても許せるかもと今回はジェットヘルメットで安全基準のシールついてる中では安価な奴
・自賠責 5年間 16,220円 ※割引率にひかれて5年間で購入してしもうた。
タイヤの状態はこちら。
ブリヂストンのMAG.MOPUS G511 ってやつ。これも20数年前にバイク屋さんに点検してもらった時に変えたやつでたしか1996年とかの製造。(リムに製造年月日が書いているんだけどぼろぼろで読みにくい)しかもあとから(整備書を入手して)わかったんだけど、タイヤのサイズが規定のものではなくて、リムに収まる最大の太さのものになっていた。(これ全く素人の時、バイク屋さん言われた気がする)そして思い出してきたんだけど、このタイヤに伴ってこのバイク、チェーンやチェーンスプロケットも正規のものじゃなくしてるって言ってた。(実際、スプロケットの歯の数やチェーンの太さが変わっててさらにシールチェーンになってた)これが空気の抜けた状態でバイク本体の重量でぺちゃんこになってひび割れていた。まあ、いずれにしてもやばい状態であったのに、チューブタイヤが故、空気入れたら見た目、普通で、一応、走れる状態になった。(ちなみにホイールは錆だらけ)
現状把握編 完
さあ、次回から本格、修理編だ(今、思いついた)
コメント
治験アルバイトって呼び方問題ある?
今回は治験アルバイトとは何なのか。特に健常人試験について私見をお話していきます。 まずこの治験アルバイトですが、医療業界・製薬業界の方はこのような表現を使いません。 どのような表現をしているかというと治験ボランティア、医学ボランティア、創薬ボランティアなどすべからくボランティアという表現をつかうか、単に参加者・被験者とか呼んでいます。
治験と死亡事故
有害事象が【死】に至った例としては 2006年 イギリス 【TG1412】・2019年 日本 エーザイ 【E2082】が記憶に新しいというか治験バイトに携わっている人にとってはセンセーショナルな話題になったものかと思います。
訪問診療と治験
数年前から訪問治験という言葉を耳にはするようになってきました。わたしも両方の立場を知っているところからその言葉を聞くようになる前からあり得る話だなとは考え、知人等に提案したこともあります。ただし、この訪問治験、他の治験バイトと比べると圧倒的にシビアかつ経験力が必要な分類で、うまくいくにはそれなりの療養型診療と治験の両方の経験豊富なスタッフが絶対に必要と考えていました。
治験バイト 日本人・外国人を対象にした治験や海外の治験
日本で外国人の治験が行われているように、海外でも日本人を対象にした治験が行われています。これについてはいろいろなパターンがあるようです。一つは上記と同じようにハナっから各国での承認申請を踏まえたブリッジングスタディ(外国のデータを当該国での申請に使う)パターンと住んでいる人種が雑多な国の場合はそもそも遺伝子とか食生活とかもひっくるめてオール自国民ってことで、明らかに倫理上も問題あるくらい、人種差が想定されるもの以外はまとめて治験しちゃおうってパターンとがあるようです。
治験バイト 治験の競争率は常に激しい?
皆さん、治験バイトを有効活用していますか?最近は新型コロナウイルスワクチン治験など、ちまたでたくさんの治験が行われています。既に参加した方はある程度ご存じかと思いますが、治験はその種類や対象によってほんと千差万別、受かりやすいものとそうでないものがあります。
この記事へのコメントはありません。