治験バイトとサプリとお得情報と!

Categoryから見たい情報を選んで!!!

© 治験バイトとサプリとお得情報と! All rights reserved.

バイク CB250dream ガソリン入れるの難しい

引き続きバイク修理でのこと 今回14,000円くらい

さすがに10年以上放置していた古いバイク、はっきり言ってどこが壊れてるの?っていうより、どこが壊れていないの?ってのを探すほうが早い気がしてきて、まーバッテリーを新品に交換したんです。

バッテリーについては特に報告事項ないんです。これ昔も変えたことあったんですけど、今は同じもの検索して国内製造のものがさすがに高かったので、海外製のですが、【YUASA YB12A-A】(8,500円くらいで購入)ってバッテリーをセットしてみました。【余談ですが、実家に都度変えてた使えないバッテリーが2つほどあったので取り替えたものと3つを無料で廃棄してくれるバイクショップ(なんて言うのかな)に持って行った=こちらもどうやって捨てるかネットで調べた。ネット様様だ。バッテリーは通常のゴミ出しで捨てちゃいけないんだよ~。あとタイヤとかの大きなゴムも

実はこの時点でセル回らないとか、どうしようもなければ諦めで、売りかな~って思ってたから、国内製の高いものは買わなかった。けどうまくいったら全くのノーブランドのものも嫌だったから適切かな。

で、セルを回したら【キュルルー】って音がした。

で、プラグをエンジンから外してエンジン横でセル回したら火花が出たので、【い、生きてる!】ってちょっと医療関係者的な気持ちになった。

ちな、ライトやクラクションも確認OKでした。

ということでメンテナンス地獄(そうでもない。むしろ楽しい)に突入していくことになるのです。

バッテリーはこんな感じ。(それとバッテリー充電器は昔から持ってたので、修理中中々エンジンかからずバッテリー上がりにならないようにたまに充電し直してた)

で、最初にやろうと思ったことが...。

ガソリン入れるのは難しい!

すごい恥ずかしい話なんですが、セル回った時、エンジンかかれ!って思ったんだけど、10年も乗ってなかったからガソリン全く無くなってた。もちろん入ってても劣化して役に立たないだろうけど。こんなこともすぐ思いつかないほど機械と離れてたんだな~。今の車に乗っててもエンストとかないしね。

で、まずはガソリン入れねばってことで、そこから思案開始。

1)最初に考えたのは自分の車からガソリンとってくる=これ実は知らなかったんだけど、【醤油ちゅるちゅる(100円ショップで購入)=ガソリンとか灯油移す時のシュポシュポする奴】で車からガソリン抜けない。セルフのガソリンスタンドで車にガソリン入れてたけど、タンクの構造が昔の車みたいに単純じゃなくて簡単に抜けないのね。(これもネットでできるのないか調べたけど高い金出してまでやることないって却下した)

2)次に近所のガソリンスタンド行って【ペットボトルに2リットルでも入れてくれ】って相談してみた。そしたらこれも知識不足で大変すみません。京都のアニメ制作会社にガソリンバラまいて火つけて死傷者がかなり出た事件依頼、そういう売り方はできないと。おっさんがペットボトルもってガソリン売ってくれって。やばっハタから見たら、私、あぶねー奴じゃね~

3)でそれで、バイク修理中でどうしたらいいかってガソリンスタンドの人と話してたら店長さん出てきて、灯油用のタンクとか、バイクのタンクを持ってきてくれたらOKですよって。この辺、アルバイトの人だと細かいルールがわからないみたいでした。

でバイクのタンクの取り外しをして、車でバイクのタンク持ってってガソリン入れることに。その際でも同意書に住所・氏名・使用目的を記載し、サイン。また身分証明証の提示と物々しい手続きをして5リットルくらい給油(蓋のパッキンボロボロで満タンにするとこぼれる😢)これもそういえばパッキンのちに購入。

そんなこんなで何とかガソリン入れて、セルを回したところ、黒い排気とブロロブロロ、ブスンと。なんとかなりそうな予感。

ちなみにこの期間もさび落としと錆びたところに錆止め(乳白液が塗ると黒くなる錆止め)液体をチョクチョク塗っている。

あとネットでみてたら、私のバイクのタンクには買った当時からついていなかったタンクのパッキンゴムがあることが分かったので、リプロダクトで作っているものを買って取り付けた。写真のタンクとバッテリーの間にあるゴム製の部品(3000円くらいだった)実は修理していく上で買った時からついていない部品がいくつかあることに気づく。まあ旧車だから当たり前かもね。

この時点でバッテリー・醤油ちゅるちゅる・ゴム部品・ガソリン・汚れ落としにパーツクリーナー・錆止め・タンクの給油口のパッキンで14,000円くらいか。大人の趣味としてはまあ、ゆるしてね。治れば確実に元取れる。そう自分に言い聞かせること複数回。

(補足)そうそう写真見て思い出したけど、その昔、購入時に整流器が壊れて変な四角い赤い部品を当時の部品にバイク屋さんで変えてもらったから、バッテリー回りすっきりしてますね。

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

治験アルバイトって呼び方問題ある?

今回は治験アルバイトとは何なのか。特に健常人試験について私見をお話していきます。 まずこの治験アルバイトですが、医療業界・製薬業界の方はこのような表現を使いません。 どのような表現をしているかというと治験ボランティア、医学ボランティア、創薬ボランティアなどすべからくボランティアという表現をつかうか、単に参加者・被験者とか呼んでいます。

バイク CB250dream エンジンかかるの巻

CB250ドリーム、メッキタンクです。チョー古臭い感がたまらなく好きなんです。実は20年くらい前にもこのCB250ドリームを直そうとして、姉妹車のCD250の部品取り車を当時4万円くらいだったかなで買ってきて、タンクやキャブレターなど付け替えたりしていた

治験と死亡事故

有害事象が【死】に至った例としては 2006年 イギリス 【TG1412】・2019年 日本 エーザイ 【E2082】が記憶に新しいというか治験バイトに携わっている人にとってはセンセーショナルな話題になったものかと思います。

訪問診療と治験

数年前から訪問治験という言葉を耳にはするようになってきました。わたしも両方の立場を知っているところからその言葉を聞くようになる前からあり得る話だなとは考え、知人等に提案したこともあります。ただし、この訪問治験、他の治験バイトと比べると圧倒的にシビアかつ経験力が必要な分類で、うまくいくにはそれなりの療養型診療と治験の両方の経験豊富なスタッフが絶対に必要と考えていました。

治験バイト 日本人・外国人を対象にした治験や海外の治験

日本で外国人の治験が行われているように、海外でも日本人を対象にした治験が行われています。これについてはいろいろなパターンがあるようです。一つは上記と同じようにハナっから各国での承認申請を踏まえたブリッジングスタディ(外国のデータを当該国での申請に使う)パターンと住んでいる人種が雑多な国の場合はそもそも遺伝子とか食生活とかもひっくるめてオール自国民ってことで、明らかに倫理上も問題あるくらい、人種差が想定されるもの以外はまとめて治験しちゃおうってパターンとがあるようです。

ページ上部へ戻る